お買い物で、服の予算に迷ったら考えたいこと

お金

 

こんにちは。
イメージコンサルタント・片瀬慶子です。

先日、ついに下の弟からお小遣いをもらいました!
うれしい~♡
やったー!

今まで弟にはさんざん尽くしてきた(つもり)のですが、反応や愛情のお返しがイマイチで・・・

だって、NLPの同じ講座に何回も通ったのだって、半分は弟の病気が治るかもしれない、と思ったからだし。

まぁ、見返りを期待する時点で エネルギー的には良くないのですがね。。

それでも腹黒い私は
見返りは絶対弟から欲しいーー
お父さんじゃダメだ、って思ってました(笑)

ようやく欲しい金額を、弟からもらうことができました

ここまで長かった・・・

 

前置きはこのあたりにして。今日は、お金のお話です。

 

お買い物で、服の予算に迷ったら考えたいこと

私は会社員・派遣社員時代はずっと、
「服は自分のお金で買わなければならない」
と思ってました。

 

特に母からは、
「自分の食い扶持は自分で稼げ」
と教えられてきたんです。

もちろんそれも悪くありません ^ ^

 

私はかなりのビビリで、お金がなくなるのが怖くて、しかも、お金がなくなって何が一番怖いのかというと、
「お金貸して」「お金ちょうだい!」
って素直に言えないこと・・・

いつもすました顔で、クールを装っていたのです。
服やエステに投資しすぎて、お金がカツカツだったのにも関わらず。。

頼めば6ケタくらいなら、貸してくれたり、もらえると思うのですが、
謝るのとか、感謝とか、負けた気がしてなかなか言えないんですよね。。

で、母の教えが崩れたのが 今から3年ほど前でした。

 

今から3年前の起業した当時、私は貯金を切り崩して生活してました。

その状況は、覚悟がないと言われればそれまでですが、人生の転機だったのでしょうね。
一念発起して、ついに専門外の、心理学系の講座(UMI)を受けることにしたのです。

で、そのとき、起業を軌道に乗せるためにコンサルもつけたので、わずか一週間の間に 一気に63万円を支払わなければならなくなりました。

まぁ、計画性がないと言われればその通りですが、どうしても両方とも手に入れたかったのでしょう(笑)

ざっと貯金残高を計算して、あと3万くらい足りないけど、クレジット支払いだからお金は何とかなる! という根拠のない自信だけはあったので、63万円の講座&コンサルを申し込むことができたのです。

 

すると、申し込んだ次の日、父から6ケタの額の大金をもらったのです!

6ケタと言っても、10万円とかじゃないですからね。
決して10万円が少ない、という意味ではなく、ビックリするほどの大金でした。

 

起業する前は私、こんな経験したことなくて。
自分でも バンジー飛んだな、と今になって思います。

 

しかも、こんな大金が簡単に手に入るんだったら、起業しなくてもよかったんじゃ・・・(泣)

 

私が起業した理由って、すごく腹黒い理由もあったので。。

 

お買い物で、服の予算に迷ったら思い出してほしいこと

何を言いたいのかというと、これを読んでるあなたは、もっと自分の好きな服を買ってもいいんだよ。
服だけじゃなく、旅行も、エステも、メイクも、食べ物も、スイーツも、インテリアも、本当に好きなものだけで揃えたらいいんだよ。

と、声を大にして言いたいです。

 

服以外にも、大好きなスイーツを買わないようにしているとか、本当はニキビ跡を治したいのに我慢してるとか、新幹線に乗りたいけど高速バスで移動してるとか、お花を買いたいけど我慢してるとか、もう40歳だからキャラクターものはちょっとね…ということってありませんか?

 

本当に欲しいものを手に入れられるようになって、心の不足感がなくなってくると、買いたい衝動も 治まりますからね ^ ^

 

まずは、「本当に欲しいものを手に入れて良いんだ」という感覚を、腑に落としてくださいね。

 

自分のものになるまで、根気強く続けるのがコツです♪

 

自分らしく、女性らしく、周りに頼ることもして、身がるに生きていきましょう。

 

もし、一人でやっても難しかった・・・ という方は、行動が腑に落とせるよう、丁寧にお手伝いしますので、一緒にやっていきましょう。

 

いつもあなたを応援しておりますね☆

タイトルとURLをコピーしました