服のジャンルが決まらない
「服のジャンルが定まらなくて、クローゼットがごちゃごちゃ…」
そんな風に感じていませんか?
安心してください。それ、実はとてもよくある悩みなんです。
SNSや雑誌を見れば見るほど、「このテイストも可愛いし、あれも気になる…」と、いろんなジャンルに目移りしちゃいますよね。
ジャンルが決まらないのは、迷っている証拠。
そしてそれは、「もっと素敵になりたい」と願う気持ちの表れでもあるんです。
「なりたい見た目」をイメージすると服選びが変わる
服のジャンルに迷ったときは、まず“なりたい見た目”をイメージしてみてください。
たとえば、
「やさしそうで、清楚な雰囲気の女性になりたい」
「洗練された、大人っぽい印象に見られたい」
そんな“理想の自分”を思い描くことが、ファッションの第一歩になります。
Pinterestで画像を集めたり、好きな雑誌のコーディネートを切り抜いたりして、ビジョンを形にするのも効果的。夢に向かう道が、グッと近くなる感覚を味わえますよ。
ジャンルに迷ったら、具体的なビジョンを持ってみて
「なりたい自分」になったあなたは、どんな場所にいて、誰といて、どんな会話をしていますか?
そのとき着ている服や、ふとしたしぐさまで、できるだけリアルに想像してみてください。
そんな風にイメージを広げることで、服の選び方に少しずつ軸ができてくるはずです。
そしてもしよければ、ビジョンボードを作ってみてください。
手で触れて、目で見て、心で感じるだけで、毎日の服選びがちょっと楽しくなりますよ♡
なりたい雰囲気を叶えるためにできること
「ナチュラルな雰囲気に見せたい」なら、やわらかい素材や、肌なじみの良い色を選んでみたり。
「かっこいい雰囲気になりたい」なら、パンツスタイルやシンプルなアイテムにトライしてみたり。
服そのものだけでなく、髪型やメイク、靴や小物まで含めて雰囲気を作ってみてください。
迷ったときは、「このアイテムを変えたらどうなるかな?」という軽い気持ちで、ちょっとだけチャレンジしてみてくださいね。
どんなに一人で頑張っても、ずっと同じところをぐるぐるしてしまう…。
そんなときは、少しだけ誰かを頼ってみてもいいかもしれません。
第三者の視点で、自分では気づけなかった魅力や方向性を引き出してくれることがあります。
たとえば、慶子の体型診断&ファッションテイスト診断では、
“なりたい見た目”と“本来持っている魅力”の両方を大切にした診断を行っています。
・一生使える、自分だけのファッションルール
・スタイルにこだわる大人のための、本格的な体型診断
・時間とお金をかける価値がある、あなただけの美しさを引き出す診断
診断を受けた方は、「ようやく自分の軸が見つかって、クローゼットが整った」「服選びがぐっと楽になった」とおっしゃいます。
最後に ー 迷いは、なりたいあなたに近づくサイン
「服のジャンルが決まらない…」
それは、心のどこかで「もっと素敵になりたいな」と思っている、あなたのやさしい気持ちのあらわれかもしれません。
その想いを、どうか大切にしてあげてくださいね。
ゆっくりで大丈夫。一歩ずつ、“なりたいわたし”に近づいていきましょう。
もし、途中でちょっと迷ってしまったときは——
そのときは、私を思い出してくれたら嬉しいです。
あなたの中にある「こんなふうになれたらいいな」を、一緒に探して、そっとカタチにしていけたら…そんなふうに思っています ^ ^
いつもあなたを応援しておりますね☆