静岡 パーソナルカラー診断は安い・人気のところで受ければいいの?
こんにちは。
片瀬慶子です。
今日は、パーソナルカラー診断を受けたいけど、どういうところで受ければいいの? お値段や人気で選んでいいの? と迷ってる方に向けて、私の考えを書いていきますね。
もしよければ、参考にしてもらえると嬉しいです♪
1.元を取る! と先に決める
パーソナルカラー診断というと、
「どこで受けても一緒かな?」とか、
「安くてもいいかなー」と
思っちゃいますよね。
パーソナルカラー診断に使うドレープという布は、
実は、流派によって、使う色そのものが違います。
診断方法も、先生によってまちまち・・・
「じゃぁ、対策できないじゃん!」
って思うかもだけど。
私が高額のイメージコンサルティングの受講料を払おうと思ったとき、
師に学ばせてもらい、「絶対元を取ろう!」って決めてました。
それまで起業したこともなく、不安だらけでしたけどね。
ただ、元を取る! とだけ決めてました。
で、当初は売り上げが0の月もありましたが、
本当にありがたいことに、
なんとかここまで事業を続けてこれています。
なので、受ける前に
「元を取る!」って決めておく。
すると、診断ジプシーにならず、
結果が出る未来に繋がるんじゃないかな^ ^
2.受けた後、「どうなっていたいか」を先に決めておく
受けた後どうなっていたいか? って、たとえば
「合コンで素敵な人と思われて、スムーズにカップルになりたい!」とか、
「同僚や友達に褒められたい!」とか、
「服やコスメを似合う色だけで統一して、キレイとお金を両方叶えたい!」
とかです。
受けることだけが目標になると、
受けること自体が最終ゴールとなります。
そうすると、ゴール手前であるお値段にも左右されますし、
私達カラリストがどんなに良い情報をお伝えしたとしても、
それらを取りこぼしてしまうんです。。
それも一概に悪い訳ではありませんが、
あなたには、受けた未来のあなたがいますよね ^ ^?
未来のあなたのために、診断を受けるはずだから♪
取りこぼしを防いだり、なりたい自分の未来のために、
あらかじめ「診断後は○○な私になる」って決めておく。
そうすると、脳がそういう情報をキャッチしてくれるので、
ゴール後のあなたに最短距離で近づくことができます ^ ^
3.カラーリストさんを信用する
お相手を信用するって、日常生活でも大切だと
私は思ってます。
お相手を信用してると、
・たとえその人の本来の能力が少なかったとしても、突然、眠っていた才能が開花したり、
・あなたにとって有効な情報を前日に知ることができて、当日はそれらも教えてもらえたり等の、
本来の実力以上が発揮されます♪
「誰から受けよう~」ではなく、
「私は実力以上の効果を発揮してもらえる、選べるほうの人間なんだ」
という、あなたに決定権がある視点ですね ^ ^
この視点があると、実際の実力以上のものが発揮されるので、
お値段や効果に一喜一憂しにくくなりますよね。
それに、人から信じてもらえること自体が、
嬉しいことですしね♪
以上、診断で効果が出る3つのポイントを書きましたが、
いかがでしたでしょうか?
違う視点をお伝えしたので、普段はそう思わないなぁ
と感じるかもしれません ^ ^
「あ~、そういう考えや未来もあるんだなぁ」と
心に留めておいてもらえると嬉しいです♡
いつもあなたを応援しておりますね☆
ーーー
先日、華道展に行ってきました。
どれもきれいだったー♡
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。