骨格診断が当てはまらない…3ヶ所計測で似合う服を選ぶコツ♡

スタイル良く見せる方法

 

「骨格診断が当てはまらなくてどうしよう・・・」
と思うと、見た目に自信が持てなくて悩むときがあると思います。

些細なことかもしれませんが、服が気になると、一日の快適さにも影響しますよね。

 

骨格診断が当てはまらないと思ったときの3ヶ所計測法

今日お伝えするのは、3ケ所計測で似合う服を選ぶ方法です。

「分からないかも」と思うかもしれませんが、
この記事を読んで、少しでも実践してもらえると嬉しいです ^ ^

でははじめます!

 

1.メジャーでB・W・Hを測って自分のサイズを把握する

身体の厚み等がよく分からない方は、
メジャーで測ってみるとスッキリするはず ^ ^

まずは思い切って、
バスト・ウエスト・ヒップを測って、
数値をメモして
みましょう。

B・W・Hの数値を見ることで、
ご自分のサイズを把握できたかと思います。

体型は大まかに、6タイプに分かれます。

まずは6タイプを分かりやすく、フルーツに例えてみますね。

 

①チェリータイプ(Hourglass)
バストとヒップがほぼ同じサイズで、ウエストに大きなくびれがある体型(理想体型)

②ペアータイプ(Triangle)
上半身より下半身の方が大きい、日本人女性に最も多い下半身重心の洋梨体型(上半身が華奢)
ボトムスを選ぶとき、ウエストに合わせると、ヒップがきつい場合が多い。

詳細を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてくださいね。

 

③ストロベリータイプ(Inverted Triangle)
下半身よりも上半身の方が大きい、
モデル体型とも言われる上半身重心の体型(下半身が細い、上半身のみがっちりの方も)

④バナナタイプ(Rectangle)
バスト、ヒップ、ウェストのサイズに大きな差がない体型(寸胴・ウエストにくびれがない)
(ややぽっちゃりさんと、小枝のように細い方の2タイプある)

⑤オレンジタイプ(Oval)
お腹周り、特に下腹部が目立つ体型

⑥スターフルーツタイプ(Diamond)
お腹周り、特に上腹部が目立つ体型

 

あなたの体型は、どのフルーツに当てはまりそうですか?

ちなみに私は、ペアータイプ。

 

大体どんな体型があるか、分かったところだと思います。

 

 

2.似合う服を選ぶ

自分のサイズを確認したら、実践していくのが大事です。
実践すると、スタイル良く、垢抜けられます ^ ^

 

①チェリータイプ(Hourglass)さんの似合う服

チェリータイプさんは、バストとヒップが大体同じくらいのボリュームの方なんですね。

ほぼ理想体型なので、ウエストを隠さないほうが、スタイル良く見えます。

また、ボックス型の服はもさっとして見えるので、避けたほうが良いです。

体に沿った、ウエストシェイプされた服がお似合いになりますよ♡

 

②ペアータイプ(Triangle)さんの似合う服

バストよりヒップが大きい方です。
(何センチ大きいかは、お会いしたときにお伝えしますね ^ ^ )

なので、理想体型に近づくには、上半身を大きく見せ、下半身を小さく見せる服がおススメ。

下記に、例えを挙げますね。
(肩幅が小さめの前提ですので、肩幅が広い人は、参考にしないでくださいね)

まず、上半身を大きく見せたいので、好きかどうかは置いておいて、横ボーダー、パフスリーブ、大きい袖、大きい襟、フリル、肩の肩章、ボートネック、オフショルダー(なで肩の人はNG)、ボトムスより明るい色、曲線柄のトップスがお似合いになります。

ちなみに体型分析では、体型や骨格と、似合う柄は連動しませんので、似合う範囲でお好きなものを選んでくださいね☆

反対に、下半身は小さく見せたいので、無地、トップスより暗い色、スキニーパンツ(ヒップが大きすぎる人はNG)、ストレートラインのスカート、縦ストライプ、広がりすぎない細いプリーツ、ボタンフロントのスカート等がおススメです。

このタイプだけど、ふんわりスカートを履きたい♡、
明るいボトムスを着たい~ という方は、
実際にお会いしたときに、スタイル良く見えるボトムスの選び方をお伝えしますね ^ ^

 

③ストロベリータイプ(Inverted Triangle)の似合う服

ヒップよりバストが大きい人です。

理想体型に近づけるには、上半身を小さく、上半身を大きく見せる服がおススメ。

なので、上半身は、ラグランスリーブ(肩幅がありすぎる人はNG)、フレンチスリーブ、
ノースリーブ、ボトムスの色より暗くする、シングルボタンのジャケット、縦ストライプ等、スッキリ見えるものがスタイル良く見えます。

逆に下半身は大きく見せたいため、デザイン性のあるボトムス、フレアスカート、Aラインのスカート、ワイドパンツ、曲線、横ボーダーのスカートやパンツがおススメです。

 

④バナナタイプ(Rectangle)さんの似合う服

バナナタイプさんはくびれがほとんどない方で、
小枝のような細い方(aタイプとします)と、
木の幹のようなシルエットの方(bタイプとします)に分かれます。

aタイプの方はとても細い方なので、バストとヒップの両方にボリュームを持たせる服を着ると、
スタイル良く見えます。

なので、ペアータイプのトップスと、ストロベリータイプのボトムスの要素を組み合わせていくのですね。

 

bタイプの方は、全身を細く、小さく見せていくのがおススメです。

なので、シングルボタンのジャケット、縦の直線、上下同系色、ジャケットを開けて着て縦ラインを作るのがおススメです。
太すぎるベルト、体にフィットしすぎる服、光沢があるキラキラした服は、元々の体より大きく見えるため、避けたほうが良いです。

寸胴体型でカジュアル系(Sporty・Natural)が好きな方はこちらの記事も参考に。
スウィート系(Cute・Feminine)が好きな方はこちらの記事も参考にしてください。

 

⑤オレンジタイプ(Oval)さん
⑥スターフルーツタイプ(Diamond)さんの似合う服

共通するものが多いので、一緒に書きますね。

全体的に、小さく見せる服がおススメです。

なので、服の縦線を効果的に使っていきます。
ロングカーディガンを開けて着たり、セントラルパネルの服、縦ストライプ、ロングネックレス、スカーフを使ったり、肩パットで肩を取るとシュッとして見えます。

また、曲線より、直線がおススメです。
上下同系色にしたり、目線を上に上げるために、上半身にアクセントをつけるのもOKです。

全体的に、縦長ラインを意識してみてくださいね。

 

3.骨格に似合う服だけでなく、首の長さも考慮したい方へ

実は骨格だけでなく、より似合う服を選びたい場合は、首の長さと脚の長さも重要です ^ ^
首の長さはこちらに選び方を書きましたので、良かったら参考にしてくださいね。

 

 

各タイプにお似合いの服をざっとご紹介しました。

脚の長さ、お顔の形、肩の形、手首・足首周り、バスト・膝の高さも考慮して、よりおしゃれに自信をつけたい方は、こちらのコースがイチオシです♪

あなたも私も、スタイル良く見える服で自信をつけたい!という思いは同じじゃないかな ^ ^?

 

3ヶ所計測で似合う服を選ぶとどうなるの?

「あなただから着こなせる服」を着てると、お気に入りの服を長い間着られます。

楽しい時間がますます楽しめるはず♪
同時に、「どこから見られても大丈夫!」な自信と安心感も手に入ります(*^^)v

 

もしかしたら、今は勇気を貯めている最中かもしれないけどね。

 

「結局私はどうすればいいの~?」
「お買い物で、また失敗したら嫌だなぁ」
と同じところで止まってしまって、一歩を踏み出せないときは、こちらのコースで一緒に解決していきませんか?

全二日間の長丁場ですが、
・好きな服も着たい方、
・楽々ルートでモテたい方♪
・10㎏の体重増減があっても一生使えるおしゃれに見える着こなしを知りたい方、
・帽子・ネックレス・ピアス・靴・水着・コート・トップス・ボトムス・ジャケットの似合う形や丈も知ってお買い物に役立てたい方は、満足できる内容となってます。

安心してお越しくださいね。
お菓子と共に、リラックスしてお待ちしております ^ ^

 

+++++
ありがたいことに、一昨日
「私に足りないものは似合う服だったんだなぁ。けど今は安心♡
と過ごしていたら、彼ができました♪
教えてもらった方法で楽に3kg痩せられて、どこに行ってもたくさん声をかけられます。」
とYさまからご報告がありました。

似合う服を着てると自分をより好きになれ、
見た目も引き立つし、どこに行ってもとにかく安心できる

とおっしゃってましたよ。
+++++

 

いつもあなたを応援しております☆

タイトルとURLをコピーしました