コート購入で後悔しないためにー予算・用途別の最適な選び方とは?

失敗しない洋服・小物選び

 

こんにちは。
イメージコンサルタント・片瀬慶子です。

 

コートの選び方や買い方~ ①事前準備編

お客様からコートの選び方について聞かれたので、今日はコートの選び方についてご紹介します。
質が良く、お気に入りのアイテムを長く着たい方におすすめです。

 

洋服にはジャケットやパンツ、スカートなど様々なアイテムがありますが、コートはその中でも高価です。
ですが、高価なだけに、コートの選び方で失敗することも少なくありませんよね?

 

では、コートの選び方について見ていきましょう。

 

1. コートの選び方や買い方 大体の予算を決める

まずはざっくりと予算を決めましょう。予算によって買い物の場所や時期が変わるからです。
予算が50万円であれば、コートがずらっと並び、サイズがそろっていて、売り切れもない10月頃のハイブランドショップでゆっくりと選ぶことができます。

ではそんなに予算がない場合はどうすればいいのかというと。
買いに行く場所、時期について考える必要が出てきます。
そういう方でも、まず始めに予算を決めるのが重要です。

 

2. コートの選び方や買い方 用途を考える

コートを着る場所や目的によって、選ぶべきコートが異なります。
通勤用やおしゃれな外出用、コンビニへの羽織りとしてなど、目的や場所に合わせて選びましょう。

 

3. コートの選び方や買い方 素材を選ぶ

コートと言っても、ウール、ダウン、皮革など、様々な素材があります。

予算や用途に応じて、適切な素材を選びましょう。
今回はウールのコートが欲しいのか、それともダウンコートが欲しいのかを先に決めましょう。

 

4. コートの選び方や買い方 服のスタイルやテイストを決める

ロング丈なのか、ショート丈なのか。
デザイン性の高いものが欲しいのか、ダッフルコートやPコートなど、軍服がオリジナルなものなのか、フェミニンか、ベーシックか。
中にジャケットを着るか着ないかなども含め、自分が着たいスタイルを、大体のところまで決めておきましょう。

ファッションスタイルが決まらない方は、雑誌を参考にしてくださいね。

この記事に、ファッションテイストの決め方も載せてあります。

 

これらの準備が整ったら、買い物の場所や時期を決めることができます♪

 

潤沢な予算がなければセールやアウトレットで買うことになりますし、
ダッフルコートやPコートが欲しければ、トラッドを多く扱うショップへ行く、
フェミニンなコートが欲しければ、デパートの婦人服売り場やセレクトショップへ行く、
ダウンコートでスポーティなものが欲しければ、アウトドアウエアやスポーツウエアのショップへ行くなど、おのずと決まってきます。

 

 

中には思いつくまま、気ままにコートを買う方もいらっしゃいますよね?
それはそれで結構ですが・・・

しかし、そうすると数々の失敗の可能性が生まれます。
数々の失敗とは、買ったけれども着ない、長もちしない、自分の持っている服と合わないなど。

失敗を避けるためには事前の準備は大切です。

 

次回は、実際のお買い物の準備についてお話しします。お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました