11月、街の空気がひんやりしてくると、恋しくなるのがニット。
だけど、「このニット、可愛いと思ったのに、なんだか私にはしっくりこない…」
そんな経験、ありませんか?
実はそれ、首の長さと骨格バランスが合っていないからかもしれません。
ニットは顔まわりに視線が集まりやすいアイテム。だからこそ、自分に似合う首元のデザインを知っておくと、本来の美しさを引き出す第一歩になります。
今回は、「首の長さ別・骨格診断・似合うニット・選び方」をテーマに、自分らしさを取り戻すファッションのヒントをお届けします。
首の長さと骨格タイプをチェックするには?
まず、あなたの首は長め?短め?
これは単純に「○cm以上だから長い」というものではなく、身長とのバランスで見ていきます。
おすすめの方法は、鏡の前や全身写真でチェックしてみること。
ご自分の体全体のバランスの中で、首が目立つ(長い)か、埋もれて見える(短い)かで判断してみてください。
首が長い人の代表は、真ん中のゼンデイヤちゃんです。
Photo:Getty Images
【首が長い人】洗練された印象を引き立てるニットの選び方
首が長めの方は、シャープで都会的な雰囲気を持っています。
そんなあなたにおすすめなのは…
・タートルネック
・ハイネック・モックネック
・スタンドカラー
・浅めのクルーネック
・浅めのVネック
https://elleshop.jp/web/contents/top/
これらのデザインは、縦に長く見えがちな首をバランスよく見せる効果があります。特に、ハイネックなどの首に沿うデザインは、上品で大人っぽい印象をさらに引き立ててくれますよ。
横に広がるネックラインや、編み目が首元に横線を作るようなニットは、視線を分散してくれる効果があるので、長い首をより美しく見せてくれます。
【首が短い人】抜け感を作って華奢に見せるニットの選び方
一方で、首が短めの方は、親しみやすさや可愛らしさが魅力。
その印象をより引き立てるには…
・深めのVネック
・Uネック(やや深め)
・開襟ニットやカーディガン
・縦にボタンが並ぶデザイン
・スクエアネック
https://elleshop.jp/web/contents/top/
これらのデザインは、首元に抜け感を作ってくれるため、自然と首がスッと長く見える効果があります。
「首が詰まって見えると、なんだかもっさりする…」と感じていた方は、ぜひ試してみてくださいね。
似合うニットを選ぶだけで、本来の自分に近づける
ニットひとつで、人の印象は驚くほど変わります。
自分の体に合ったニットを知り、着こなせるようになると、不思議なほど気持ちまで明るく、軽くなっていきます。
「私って、本当はこんなに素敵だったんだ」
そんなふうに思える瞬間が増えると、出会いも、仕事も、運命そのものも少しずつ動き出していくんですよね。
とはいえ…自己流やAI診断では難しい理由
最近はネットやAIで「骨格診断」や「似合う服診断」ができる時代。
でも、実際に私のところに来るお客様の多くが、こう話してくれます。
「AIでは“ストレート”って出たけど、なんだか違和感があって…」
「セルフ診断だと、好きと似合うがごちゃごちゃになって迷ってしまって」
「頑張って調べたのに、逆に失敗しちゃったかも…」
――わかります。
自己診断はどうしても、主観が入ってしまうもの。
ましてや、ニットのように“素材”や“厚み”、“首元の空き具合”など細かな要素が関わるアイテムは、プロの目線での分析が重要になってきます。
自分らしさを諦めないで。「似合う」と「好き」を両立させる方法
「似合うからって、全部を諦めたくない」
「好きな服も着たいけど、痛く見えるのは嫌」
そんな葛藤を抱えるあなたへ。
私は、あなたの「好き」を大切にしながら、自然と美しさが引き立つ服選びをご提案してます。
一人で迷っているなら、無理せずプロに頼ってみても良いのです。
未来のあなたが、
「インスタに写った私、めっちゃ素敵♡」
「周りから“雰囲気変わったね”って言われた!」
そんなふうに笑える日が、きっときますよ。
最後に|あなたが「もっとハッピーに、自分らしく」なるために
服は、ただの布ではなくてね。
あなたの魅力を映す鏡であり、未来を引き寄せるお守りのようなもの。
自分に似合うニットを選ぶことで、本来の自分に近づき、美しさが目覚める瞬間を感じられるはずです。
「なんとなく選んだ服」から、「自信を持って選べる服」へ。
そんな一歩を踏み出したい方は、ぜひ1対1の個別診断コースをご覧ください。
あなたの「なりたい」と「似合う」を、ふんわりと、でも確実に形にしていきましょうね。