【バッグの色の選び方】何にでも合うバッグはありますか?
こんにちは。片瀬慶子です。
コンサルテーションをしていると、たまに出てくるバッグの話。
結論から書きますね。
何にでも合うバッグは、一部を除き、ありません。
残念ですが・・・
ハイヒールで山登りに行けないように、
キラキラしていて、ミニ財布とスマホしか入らないパーティーバッグで職場に行く人は、恐らくいないと思います。
なので、何にでも合うバッグはないのです・・・
本当に欲しいものって、ファッションやお金以上の、
「自信」や「安心感」
だと思うのです。
コンサルを受けると、他人からも評価を得られて、自信がつくんですけどね。
今日の記事は、バッグの選び方、前回の続きです。
4.バッグを差し色として使う
おしゃれには、「差し色」という考え方があります。
バッグをこの、「差し色」として使うのもおススメです。
物を入れるためのバッグですが、実用的なものとして使うのではない場合、アクセサリーのような、飾りの要素として使う場合があります。
例えば、パーティー用のクラッチバッグ、小さなパーティーバッグ、ボディ用のクロスバッグなどがそれにあたります。
その場合は、全体コーディネートの差し色として、全く違う色のバッグを持ってくることができます。
例えばグレーのグラデーションの服に赤いバッグ、
紺一色のコーディネートにチェリー・ピンクの小さめバッグを一点投入すると、その色を際立たせることができて、可愛いですよね。
つまり、バッグの色を目立たせることにより、おしゃれ度合いが増すのです。
5.全身コーディネートを無視しても良いもの
いつも全身コーディネートが大事だと思ってますが、例外があります。
それはかごバッグや、金や銀のキラキラしたビニールワイヤーバッグです。
かごバッグは水草、ラフィア、サイザル麻、ラタン等の天然素材で作られています。
検索したり、イメージしてもらうと分かると思いますが、これらの素材は植物からできているので、色合いが決まってますよね?
なので、コーディネートの全体的な色合いが違っていても、問題はないのです。
ワイヤーバッグというと、アンテプリマが有名です。
こういったバッグも、どちらかと言えばアクセサリー感覚で持つことが前提となっています。
なので、金や銀のジュエリーと合わせるのと同じ感覚で使えば良いでしょう。
また、ご自分のパーソナルカラーを知っていて、使っているのであれば、夏や冬のブルーベースの方は銀色を、春や秋のイエローベースの方は金色を持つと、全体的なコーディネートにまとまりが出てきます。
色々アイデアを書いたので、バッグの色の選び方をまとめますね。
全体的なコーディネートに統一感やまとまりを出したい場合は、色を合わせるのが基本です。
選んだ靴が黒や茶色のローファーや、オーソドックスなかっちりしたパンプスの場合は、バッグの色を合わせると、より一層どこに行っても大丈夫なコーディネートになります。
もしそうではない、カジュアルなコーディネートの場合は、
必ずしもバッグの色を合わせる必要はありません。
靴がカラフルなサンダルやエスパドリーユ、スニーカーなどの場合、
バッグの色を合わせる必要はなくなります。
そして、バッグ自体を差し色として使うこともできます。
その場合は靴や服と合わせる必要はなく、アクセサリーを付け足す感覚で、色を付け足すと考えていけば良いのです。
このように、バッグの色の選び方は、様々な考え方があり、複雑です。
考えても分からなかったり、そもそも考えるのが面倒な場合は、服や靴の色と同じ色を選ぶのが一番無難で簡単な方法です。
靴が黒や茶色しかない場合は、バッグも黒と茶色を揃えておけば、黒の靴でも茶色の靴でも両方使えるのでおススメですよ。
**
さて、私が最近愛用しているバッグの色は
グレー、黒、紺です。
地味、、、
と思われるかもしれませんね。
ですが、私はパーソナルカラーが夏夏なので、
特にグレーと紺は服や靴に合わせやすくて
気に入ってます♡
以前はスカートでもカーディガンでも、
グレーとベージュで迷ってたので
お買い物の時間が大幅短縮したんですよ。
**
おしゃれにルールはありますが、絶対的な答えがある訳ではありません。
残念ですが、人にはそれぞれの好みがあるからです。
なので、万人受けする外見は存在しないのです。
ということで、色々試してみましょう。
やっているうちに楽しくなりますし、自分なりのルールが見つかるはず♪
もちろん、メンタルを整えたり、服や小物を選ぶ基準としてパーソナルカラー診断を受けてみるのも一案です。
【これがいい!】を選べるようになると、
楽しいことがもっと楽しくなると私は思ってます。
ただ、[でもでもだって]の気持ちが出るし、
過去を振り返って落ち込むこともありますよね。
だから、一気に全部を変えようとしなくてOKですし、ちょっとずつ、ひとつずつでいいからやっていくのがおススメです(*^^)v
まずは、同じことでグルグル悩む時間を減らしていきましょう!
それでも難しいと思ったら、各コースで一緒にやっていきましょうね(^^♪
いつもあなたを応援しております☆