透けないインナー対策の正解は?初心者向け完全ガイド

失敗しない洋服・小物選び

 

こんにちは。
イメージコンサルタント・片瀬慶子です。

本格的に暑くなってきましたね。
白いトップスを着たい方もいらっしゃるでしょうが、気になるのはインナーです。

 

透けない対策はインナー選びがポイント

①ブラジャーを透けなくするには、インナーを着るのが正解

ブラジャーの上に直接白ブラウスを着ると、透けてしまいます。
インナーを着てから白ブラウスを着ることで下着を透にくくし、きれいに白ブラウスを着用することができます。
また、ブラジャーの上に直接白ブラウスを着てしまうと、皮脂や、汗で白ブラウスを汚してしまいます。ブラウスが汗を吸収しないと、ムレの原因にもなります。
夏は暑いからといってインナーを着ないのは汗ジミや、ムレで余計に不快な思いをすることになってしまいます。お気に入りの洋服を長持ちさせるためにもインナーを着用するようにしましょう。

②インナーのカラー選びは大切

透けにくくするためには、インナーのカラーにも注目してみましょう。

後ほど写真を載せますが、インナー自体も透けにくいものを選びたいなら、地肌と色の差の大きい白や黒のインナーは逆効果になります。
ベージュのように肌に近い色のほうが透けにくく、肌よりも若干暗いベージュ色が最も透けにくいと言われています。

 

透けないインナー対策 何色が使えるかの検証

先日、ある書籍を読んでいたらインナーはグレーを着るのが良い!と書いてありました。

白いブラウスの下はモカ(ベージュ)のインナー、と決めていた私にとって、これはかなりの衝撃でした。

 

でも、本に書いてあってもそれを鵜呑みにしない、自分の目で見たものしか信じない私。
気になったので確かめてみました。

分かりやすく、透け感のあるブラウスを選びました。

 

透けないインナーは何色?

何も仕込んでいないブラウス。

まず、黒です。

次はベージュ。

次は白。

最後にグレー。

 

並べてみますね。

こうして見てみると、確かにグレーは違和感がなく、ナチュラルに見えますね。

そして、黒はセクシーに見えます。

逆に白は健康的に見えます。

 

透けないインナー対策のまとめ

ベージュは透けにくいですが、ノースリーブのものや開きの広いトップスからチラリとのぞくと、見てはいけないものを見てしまった感じがしますね…

それに比べたらグレーは下着のような印象にならず、高ポイントです。

夏以外はもう少し厚手素材のトップスになると思うので、さらに違和感は少なくなります。

 

光の加減もありますが、暗い場所で確かめてみても、グレーは使える!

という結論にいたりました

 

今まで白いブラウスのインナー=モカ(ベージュ)と思いこんでいましたが、これからはグレーも積極的に取り入れていこうと思います!

 

ちなみに、インナーの透け具合が気になる場合は、後ろ姿を鏡で確認するといいですよ。

あなたもぜひ、やってみてくださいね。

 

今日もお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました