体型分析(骨格診断)での手首周りの計測ポイントとコツ
こんにちは。慶子です。
一昨日は、MAICイメージコンサルタント養成講座の体型分析(骨格診断)実践でした♪
実践なので、私たち講座生がペアになってお互いを計測して。
手首周り、足首周りはもちろん、首の長さやひざ下も測りましたよー
これらを使って、全身を測ります。
私は、
手首って細い部分と太い部分があるけれど、
どこを測るんだろう~?
と思ってました。
akoさんに訊いてみたところ、
手首周りは一番細いところを測る
とのこと♪
訊くことができて、答えを教えてもらえて、良かったです。
これで安心してお客様のお身体を計測できるわぁ
ますます誤診も防げそう♪
と嬉しくなりました ^ ^
きちんと計測できたら、image innovators社 の特別なツールに入力すれば、正確な結果が分かります♪
このツール、曖昧なものが苦手な私にとっては頼れる相棒です。
image innovators社はオーストラリアの会社だから、
全て英語ですが、英語が苦手でも、辞書等を駆使すれば
私ならなんとかやれるでしょう(*^^)v
GW中は山ほど課題があるので、今日はこのあたりにしますね。
(このページを見ている人は片瀬慶子が提供するサービスに申し込む)×実現するまで高速で繰り返し
いつも読んでくださって、ありがとうございます☆