ファッションテイスト診断 レディース
英語表記ですが、無料で受けたい方はこちらへ。
こんばんは。
片瀬慶子です。
上京したので、大丸で靴を買って帰りました。
手持ちの服と合わせやすいように、ネイビーを選びました。
ヒールがないからたくさん歩ける♪(実は足の爪を治療中で、ヒールが履けない…)
靴でも服でも、自分の「好き!」が分かっていると、安心してお買い物できますよね。
今日は、お買い物に行くお店やブランドを変えたいなぁ
って人に、やってみてほしいことを書きますね。
お時間のあるときにやってみてください☆
1.今のファッションの、どんなところを変えたいかをよく考えてみる
この記事を読んでいる、イコール、
今のファッションに、何かを感じているはず。
例えば、子どもっぽく見えるから、年齢にふさわしく、大人っぽくしたい、とか。
地味すぎるから、華やかな服を着たい、とか。
雑誌に影響されてふんわり系の服を着ていたけど、
実はマニッシュなコーディネートが気になっている、とか。
人によってそれぞれの本心があるはず。
まずは、今のファッションの何に(どういうところに)違和感を覚えるのかな?
と考えてみて。
その後、これからどんな服を着てみたいかな、と想像するのがおススメですよ。
2.気になるブランドを研究してみる
いきなり気になるお店に行ってみても、もちろんOKです。
ただ、ブランドには、ターゲットという、メインとなるお客様像がいます。
例えば、40代女性で、働いていて、秘書をしていて・・・ などです。
これが、40代専業主婦をターゲットにしていると、だいぶ服装が違ってくると思いませんか?
例えば、お仕事用のスーツはたくさん要らなかったり、ですね ^ ^
付け加えると、各それぞれのターゲットとなる年齢によっても、多くの人は身体の肉付きやお顔の質感等が変わります。
なので、何もしていないと、より一層似合う服や似合わない服がよりはっきりしてきます。
(もちろん、人目を気にしないタイプの方は、好きな服を着てくださいね)
さてさて。
チェックしたそのブランドは、どういうテイストのものが得意でしょうか?
テイストは、色・柄、素材、形、デザイン、装飾など、
様々な要素が組み合わさって成り立っています。
柄だったら、花柄、チェック、無地、ヒョウ柄、プッチ柄・・・
色だったら、原色、暗い色、明るい色、濁色・・・
素材だったら、綿、麻、シルク、サテン、皮・・・
デザインは・・・
こんな感じで、あなたが気になるブランドは、どういう方をメインターゲットにして、どんなファッションを展開しているでしょうか?
それを考えてみてからでも、ファッションを変えるのは遅くないですよ☆
ぜひ、あなたがこれからどういうファッションにしていきたいか?
を、時間を取って考えてみてくださいね。
お一人でやってみて、どういうすればいいかわからない・・・
が続くようなら、各コースで一緒にブラッシュアップさせていきますよ(*^^)v
いつもあなたを応援しております。
ーーー
昨日はメンターからセッションを受けてきました。
パレスホテルのアフタヌーンティーと共に♡
どれも可愛らしくて美味しかった~♪