着ている服に違和感を覚えたときに、チェックしてほしいこと。

失敗しない洋服・小物選び

 

着ている服に違和感を覚えるというご相談は、実は結構多いです。

こんにちは。片瀬慶子です。

昨日は清水区内に住むYさまに、パーソナルカラー診断体型診断(骨格診断)をさせていただきました
地元の方を診断させていただけて、とっても嬉しかったです☆

 

着ている服に違和感があるときの対処法

さて、今日は

せっかく買った服がなんとなくしっくりこない
もう着たくないな・・・

と思ったときに試してほしいな、と思うことを書きますね。

 

多くの方は、買った服に違和感を覚えて、そういう出来事が積み重なっていくと

もうお買い物には行きたくない・・・
私なんかダメだ・・・
どうせ失敗するし

と思いながらも、お買い物に行くのをやめられない状態なのかと思います。

私も自信がないタイプだったので、お気持ち分かりますよ。

 

着ている服に違和感があるときのチェックポイント

ただ、そう思ってしまう前に、買った服を、よーーーく見てみてください ^ ^

着てみてもOKです。

 

そして、その服の、どういうところに違和感を覚えたのか、まずチェックしてみることをおススメします。

 

服を見たり、着たりして、

色なのか?
サイズなのか?
形やシルエットなのか?
デザインなのか?
素材なのか?
柄なのか?
着たときの、服のシワの寄り方なのか?
丈なのか?
肩が凝るのか?

・・・

 

確かめるの、嫌ですよね(>_<)

思い出したくないことを思い出してしまうかもしれませんし・・・

 

ですが、あなたは、服のどこに違和感を覚えたり、もう着たくないな・・・
と思ったのでしょう?

 

服に違和感を覚えたら、「服」という単語だけで片づけてしまうのではなく、
具体的に「どんなところ」に違和感を覚えたのかを考えられるようになると、
「ここが好きじゃない」、「次はこういう服を選びたい」という答えが出てきますよ☆

 

 

こんなことやって意味あるの? と思ったり、時間がかかるかもしれませんが、
「どんなところ」までの細分化を、ぜひやってみてもらえると嬉しいです ^ ^

 

一人でやっても難しかった・・・
イマイチしっくりこないな
というときは、こちらのコースで見つけていきますよ(*^^)v

じっくりお話を聞きますので、好きで似合う服を買うお手伝いができると嬉しいです♪

 

いつもあなたを応援しておりますね。

ーーー

大好きな場所で、お茶してきました♡

タイトルとURLをコピーしました