パーソナルカラー別の似合う白の選び方ー冬編

パーソナルカラー

 

冬のパーソナルカラー別の似合う白の選び方

「白って、どれも同じじゃないの?」
そう思っていた昔の私。

ですが、パーソナルカラーを学んでからは「似合う白」があることに驚いて。

似合う白を身につけると、顔色がパッと明るく見えたり、肌がなめらかに見えたり…。ほんの少しの違いが、ガラッと大きな印象の変化につながるんですよね。

今日はそんな“白の魔法”について、各パーソナルカラー毎の違いをお伝えしますね。

 

パーソナルカラー(春夏秋冬)ごとの似合う白とは?

私たちが普段「白」と呼ぶ色には、実はいろんな種類があります。

※PCやスマートフォンの設定の関係上、違いが分かりにくい方がいらっしゃるかもしれませんが、ご了承いただけると嬉しいです。

春:アイボリー(黄味がかった白)
夏:ミルクホワイト(やわらかい白)
秋:生成り(くすみのある白)
冬:純白(青みを感じるパキっとした白)

写真で見れば違いが分かりますが、言葉で表すと意外と奥が深いんですよね。

以下はブラウスなのですが、各パーソナルカラーごとの白をつかんでもらいたいため、写真を載せますね。

 

パーソナルカラー春Springさんが似合う白

Springの方は、あたたかみを感じるアイボリーがお似合いになります。
青みを感じさせる色は苦手なので、黄みがかった白を選ぶようにしてくださいね。

 

パーソナルカラー夏Summerさんが似合う白

Summerの方は、ミルクのような柔らかい白がお似合いになります。
黄みがかった色は顔色がくすんで見える原因ともなりますので、とろーんとした優しい白を選んでくださいね。で、もし、ミルク色がボヤっとした感じになるなーってときは、思い切って純白を選んでみてください。
お顔の輪郭が引き締まって見えるはずです♪

 

パーソナルカラー秋Autumnさんが似合う白

Autumnの方は、くすみのある生成りがお似合いになります。
純白を着ると疲れたように見えますので、黄みがかって くすみのある白を選んでくださいね。

 

パーソナルカラー冬Winterさんが似合う白

Winterの方は、漂白したように、くもりのないクリアな白がお似合いになります。
くすんだ色は顔立ちがぼやける原因となりますので、ブルーベースで鮮やかな白を選んでくださいね。

 

似合う白を知ると、こんな嬉しい変化がある

似合う色を知るのは、ただのおしゃれ以上の価値があります。

たとえば:
・第一印象がぐっと良くなる
・メイクや服選びで迷わなくなる
・お買い物の失敗が減る
・無駄な出費が減って、節約になる

私自身、残業ばかりしていた頃に診断を受けて、「なんで早く知っておかなかったんだろう…」って思いました。副業よりも先に、自分に似合う色を知ることの方がコスパがいいかもしれません(笑)

 

パーソナルカラー診断って、受けた方がいいの?

ご自分のパーソナルカラーが、もし「ちょっと気になるな」と思ったら、それがタイミングかも。

無理に受けなくてもいいですが、診断を受けたお客様はみんな「もっと早く知りたかった!」っておっしゃいます。
特に冬タイプの方は、診断後にガラッと印象が変わることも多く、より洗練された雰囲気になりますよ。

 

自分に似合う「白」で、冬のおしゃれがもっと楽しくなる

いかがでしたか?

たかが「白」、されど「白」。
自分にぴったりの白を選ぶだけで、鏡の中の自分がちょっと好きになれるかもしれません。

この冬は、あなたの魅力を最大限に引き出してくれる“似合う白”で、おしゃれをもっと楽しんでくださいね。
あなたの毎日が、少しでも明るく、嬉しい気持ちで満たされますように♡

参考までに、似合うピンクの選び方を解説した記事はこちらです。

いつもあなたを応援しておりますね。
ーーー

どうしても我慢できず、ビュッフェに行って来ました。

 

 

どれもおいしかったけど、いちごのデザートが特に美味でした♡

タイトルとURLをコピーしました