こんにちは。
静岡でパーソナルカラー診断をしている片瀬慶子です。
今日は、パーソナルカラー診断ではどういうことをするのかを説明しますね。
なぜこんなことを書くのかというと、たまに「オーラは見えるのですか?」
と訊かれることがあるので(笑)
残念ですが、私にはオーラは見えません!
すみません・・・
たぶん、オーラが見える人、いると思うんですが。
私には見えないのです。
静岡 パーソナルカラー診断での内容とは?
では本題に入りますね。
パーソナルカラー診断は、お肌・瞳の色・髪の色になじむ色をチェックする診断です。
まず、パーソナルカラー診断では、下のようなドレープという布をお顔周りに当てます。
より正確に診断するため、すっぴんになって受けていただいてます。
パーソナルカラー診断のやり方はいろいろありますが、当サロンでは、ピンク同士ならピンク同士の、違って見えるピンクを比べていきます。
こんな感じでやってます。
この写真にある2枚のピンク、違うピンクに見えますよね?
それを、赤・緑・青・黄・ピンク、全部で20枚を使って行っていきます。
(人によっては、それより多くの枚数を使うこともあります)
そして、その、ドレープをお顔周りに当てることで変化するお顔の映り方を、あなたに似合う色を目に見える変化がはっきりと具体的に分かるような方法で診断していきます。
例えば
「明るい色なのでお顔のこのあたりの線が薄くなりましたね」
「ブルーベースなので色白で透明感が出ますね」
など。
なので、受けていただいたお客様からは
「自分でも変化が分かるので納得しました」
というお声をいただいております。
静岡 パーソナルカラー診断で損しないコツ
たまにいらっしゃるのが
「以前パーソナルカラー診断を受けたんだけど、なんか違うような気がする」
というお客様。
残念ながらこのような結果になってしまうのは、
・ご自身で診断結果を受け入れられていない
・似合う色のトーンを一人で選ぶことができない
のが、主な要因になっています。
なので、私はせっかく受けていただいたパーソナルカラー診断結果を効率よく使ってほしいため、
・似合う色のトーンを選べるようになるレッスン
を行っています。
このレッスンを受けると、一人で色を選べるようになり、メイクアップ用品やお洋服のお買い物がお一人でも楽しめるんですよ♪
知識は一生ものです。
このほかには、何度でも繰り返し見て、確認していただくことのできる、持ち運びにも便利な
・カラースウォッチ
をお渡ししております。
カラースウォッチは春夏秋冬の各シーズンの小さい布が貼られており、カラフルなので見ているだけでもとっても楽しいです♪
また、カラースウォッチを持っていると、お買い物での失敗、似合う色を選べなかったときの不安感が本当に少なくなります。
実際、私もタンスの肥やしになるお洋服は買っていませんし、また失敗しちゃった…ということがなくなりました♪
似合う色でクローゼットが統一されているので、朝のコーディネートでも悩まなくなりましたし、何よりお洋服を自信を持って着こなすことができますよ。
お洋服は、あなたをさらに引き立たせてくれるもの。
これからは、ご自分の魅力を最大限に活かせるものを選んでいけたら、嬉しくないですか?
パーソナルカラー診断が気になる方は、こちらをご覧になってくださいね!
いつもあなたを応援しております☆