ディオールのマリア・グラツィア・キウリ退任|次のトレンド変化はいつ訪れる?

トレンド・流行

 

ディオール クリエイティブディレクター退任が意味するもの

昨日、衝撃的なニュースが飛び込んできました。
ディオールのクリエイティブディレクター、マリア・グラツィア・キウリが退任することになったのです。

このところ、トップブランドでディレクター交代のニュースが続いています。

  • ヴァレンティノのピエロ・ピッチョーリ
  • バレンシアガのデムナ
  • セリーヌのエディ・スリマン
  • シャネルやクロエまでも…

まるで、ファッションの世界が大きなバトンタッチをしているよう。

 

なぜクリエイティブディレクター交代はトレンド変化につながるのか?

ファッションの流れは、デザイナーの感性やビジョンによって作られます。
そのため、クリエイティブディレクターが入れ替わるということは、今までの路線はいったん終了。
新しいテーマや新しいムードで、ブランドがまた一から再スタートすることを意味します。

 

トレンドはすぐに変わらない

ただし――トレンドが一気に変わるわけではありません。
実際に“完全に”切り替わるまでには、だいたい4年くらいかかります。

今はちょうどその2年目あたり。
なので、街ではまだ、グレーっぽいビッグシルエットの服が多いはず。
ただ、あと2年もすれば、きっと景色はガラッと変わっているでしょう。

 

トレンド変化の影響を受けやすい人・受けにくい人

トレンドの風は、若い人や都会に住む人のほうが強く受けます。
逆に、大人世代や地方の人はそこまで影響を受けません。

「どれくらい取り入れるか?」
それは、その人のライフスタイルや立ち位置によって変わります。

 

セカンドハンド・古着を買うならトレンドの見極めが重要

もし古着やセカンドハンドのアイテムを狙っているなら、
トレンドの流れを少し待ってから選ぶのがおすすめです。

なぜなら、いくら「流行を気にしない」と思っていても、
まったく今と合わない服は、やっぱり着にくいから。

逆にどんなに昔の服でも、トレンドとピタッと合えば
「着たい!」と思えるんです。

 

まとめー大切なのは“流れを読む”こと

好きなブランドやショップを定点観測してみてください。
その小さな変化の積み重ねが、やがて大きなトレンドになります。

ファッションはただの服ではなく、”時代の空気”をまとったもの。
その流れをキャッチすることで、あなたの毎日ももっとワクワクしていきますよ。

タイトルとURLをコピーしました