こんにちは。
イメージコンサルタント・片瀬慶子です。
今日はよく質問される、体型分析についておすすめポイントを書いていきますね。
まずこの体型分析ですが、今流行りの骨格診断とは一線を画したものです。
ちなみに、どちらが良くて、どちらが悪い、ということもありませんので、
どちらを受けるかどうかはあなたが決めてくださいね。
骨格診断との大きな違いは、骨格診断は手で全身を触って診断するのに対し、
体型分析は全身をメジャーで測って機械が診断する、ということです。
メジャーで測り、機械が診断するので、より正確で客観的な結果が得られるというのが分かると思います。
コンサルタントの主観で診断結果が出ないので、客観的に似合う服やアクセサリーの診断結果が分かるので、ホッと安心できますよね☆
2つ目の違いは、好きなファッションタイプの服を着られる、ということです。
好きな服と似合う服の違いという記事でも書きましたが、「好き」と「似合う」は全く違います。
骨格診断では、「体に似合う服」や「ファッションタイプ」が予め決められています。
なので、着られる範囲が狭められてしまう、ということがあります。
例えば骨格診断で「ナチュラルタイプ」と診断されたけど、「ナチュラルな服」を着たくない、という場合もあるのではないでしょうか。
そんなお客様のご要望に柔軟に対応できるのが、体型分析の強みです。
なので、好きで似合う服を着たい、よりオシャレになりたい人にはおススメです。
3つ目は、お顔立ちに似合う服が分かる、ということです。
体型分析では、体型しか診断しません。
(もちろん、お顔の輪郭(ベース型、丸顔、面長…)も初日の診断項目に入っています。)
骨格診断をしている方で気づいている方は非常に少ないと思いますが、お顔立ちに似合う服、というのは明確に存在します。
体型分析では、体とお顔を分けて診断するので、それらを兼ね備えた「似合う服」をご提案できる、ということができます。
一番のメリットは、似合う服を着てる、というだけで自信につながると思うのです♡
自信のあるところは、多ければ多いほど良いですよね ^ ^
私は20代の頃、毎月10万円以上、服やバッグ、アクセサリーに費やしてきました。
山のように服があったのです。
「それらを損しないで処分したい!」
と思ってコンサルティングを受けたんですね。
「服なんてテキトーに捨てちゃえばいいじゃん」
と思うかもしれませんが、一着3万円くらいする服を 何の根拠もなく簡単に処分するなんて、
私にはできませんでした。
だから、私の気持ちを分かってくれそうで、日本で一番客観的に診断してくれるコンサルティングを受けたのです。
思い切って受けて、大正解でした。
今までと同じことをしてると、同じ結果しか生み出されないのだなぁと心底思いましたよ。
あなたはこれから、どういう風にあなた自身を変えていきたいですか?
お一人おひとり、答えは違ってくるはずです ^ ^
もし、一人でやってみたけど この先どうすればいいか分からない・・・
という方は、大丈夫と思えるまでサポートしますので、
一緒にやっていきましょう!
いつもあなたのことを応援しておりますね☆