【静岡 パーソナルカラー診断】パーソナルカラー夏が似合う人の特徴とは?

パーソナルカラー

 

こんにちは。片瀬慶子です。

最近静岡でパーソナルカラー診断にお越しくださる方は、見た目に自信をつけて新しい出会いを求めていらっしゃる方が多くて。
「信じられない」と思う方もいらっしゃるでしょうが、似合う色を身につけて婚活がトントン拍子に上手くいき始めたSさま、転職成功されたAさまから嬉しいご報告もいただきました♪

 

今日はパーソナルカラー春が似合う方の続きで、パーソナルカラーが夏だったらどう見えるのか? という視点で、書いていきますね。

夏だといいな~ という方は、こちらの記事と共に参考にしてみてください。

 

【静岡 パーソナルカラー診断】パーソナルカラー夏が似合う人の特徴とは?

パーソナルカラー夏の色がお似合いになる方は、エレガントでソフトな優しい印象になります。
少し色あせたような青、ソフトなピンクやローズ系の赤が、品よくまとまとまります。

 

夏は、新緑の頃に比べると、木々の緑が深みを増す季節ですよね。

パーソナルカラーの夏の色は、夏の強くまぶしい日差しのもと、全ての色が白んで見える景色、夏だからこそ求められる涼しげな色でまとめられています。
花で例えるなら、ヒマワリのような強い色ではなく、紫陽花や月見草のような色です。

 

パーソナルカラー夏の色の特徴

 

専門用語で言うと、夏のグループは、
「ブルーベース(寒色系)」「高~中明度(明るめ)」「濁色(ソフトな色)」
という特徴を備えています。

 

パーソナルカラー夏が似合うとどう見えるの?

これらの特徴によって、夏の色が似合うと、
「色がきれいに白く、明るく、なめらかなお肌に見える」
という効果がお顔に出ます。

 

詳しく書くと、ブルーベースの反応で、お肌が青みを帯びて見えます。
ブルーベースがお似合いになると、お肌がきれいに白く見え、さらに収縮効果があるため、スッキリ引き締まって見えます。

そして高~中明度の反応で、顔色が明るく見えます。
高~中明度がお似合いになると、色素沈着やシワなどの線が目立たなくなります。

また、濁色の反応で、お顔立ちがソフトに見えます。
濁色がお似合いになると、滑らかなマット肌に見え、お顔立ちに立体感が生まれます。

 

夏の色をのせると、このような反応が出る方は、夏のグループがお似合いになりますよ。

 

パーソナルカラー夏が似合う人の特徴

付け加えると、髪の色・瞳の色・よく使うリップカラーが以下のような方は、夏がお似合いになる可能性が高いです。

 


  ソフトなブラック      ソフトな赤茶       モーヴピンク

 

パーソナルカラー夏が似合わないと

逆に、お似合いにならないと、
「顔が不健康に青白く、膨張して大きく見え、お肌にツヤがなく、たるむ」

というマイナスの反応が出てきます。

 

【静岡 パーソナルカラー診断】パーソナルカラー夏の特徴まとめ

お手元に、夏のグループ(明るい・ブルベ・濁った色)の服や、リップカラーはありますか?

 

お持ちの方はお顔周りに当てたり リップをつけて、どんな反応が出るか、チェックしてみてくださいね☆

 

まずはお一人でやってみて、自力で限界を感じたときは、こちらでお茶を飲みながら一緒にやっていきませんか?
ドレープ診断だと魅力発揮される色が分かって、自信が持てますよ。1対1で、丁寧に見させていただきますね。

いつもあなたを応援しております☆

——

先日行った、イタリアンランチビュッフェの写真をアップ☆

 

 

メロンとフルーツサンドとアスパラのなんちゃらがすごくおいしかったー
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました