こんにちは。片瀬慶子です。
もうすぐクリスマスですね♪
大好きな苺のケーキを食べられるのが、とっても楽しみです ^ ^
今日はパーソナルカラー夏の方の続きで、パーソナルカラーが秋だったらどう見えるのかな? という視点で書いていきますね。
似合う色を身に着けて、今以上に素敵に見せたい! という方は、参考にしてみてください。
【パーソナルカラー診断 静岡】秋タイプが似合う人の特徴
秋の色がお似合いになる方は、ゴージャスであでやか、大人っぽい印象になります。
渋いモスグリーンやくすんだサーモンピンクなどを身に着けると、とても華やかに見えます。
秋は、自然界のすべての色に深みが増す季節です。
パーソナルカラー秋の色は、実りの秋の稲穂や柿や栗の実の色、紅葉する山々の錦や黄金色のように、どこか重みを感じさせる色でまとめられています。
パーソナルカラー秋の色の特徴
専門用語で言うと、秋のグループは、
「イエローベース(暖色系)」「中~低明度(暗め)」「濁色(ソフトな色)」
という特徴を備えています。
パーソナルカラー秋が似合うとどう見えるの?
これらの特徴によって、秋の色が似合うと、
「顔の血色が良く、輪郭がすっきりと引き締まり、なめらかなお肌に見える」
という効果がお顔に出ます。
詳しく書くと、イエローベースの反応で、お肌が黄味を帯びて見えます。
イエローベースがお似合いになると、お肌がいきいきと血色が増して見え、黄味が強いほどお肌にあでやかさを感じるようになります。
そして中~低明度(暗め)の反応で、お顔がリフトアップします。
中~低明度がお似合いになると、お顔の輪郭が引き締まって小顔に見えます。
また、濁色の反応で、お顔に1枚ベールをかけたようなツヤ消し効果を得られます。
濁色がお似合いになると、お肌にマットななめらかさが生まれ、ほうれい線などの線もソフトに感じられます。
秋の色をのせると、このような反応が出る方は、秋のグループがお似合いになりますよ。
パーソナルカラー秋が似合う人の特徴
髪の色・瞳の色・よく使うリップカラーが以下のような方は、秋がお似合いになる確率が高いです。
ダークブラウン 深みのあるダークブラウン ブラウン
パーソナルカラー秋が似合わないと
逆に、お似合いにならないと、
「顔が黄ばんだり、色素沈着などが目立ったりして地味な印象になり、実年齢より老けて見える」
というマイナスの反応が出てきます。
【パーソナルカラー診断 静岡】パーソナルカラー秋の特徴まとめ
お手持ちの服やストールに、秋のグループの色(暗い・イエベ・濁った色)はありますか?
9月頃に店頭に並ぶ、マスタードイエローは、秋のグループの色ですよ ^ ^
パーソナルカラー秋の色をお持ちの方はお顔周りに当てたりして、どんな反応が出るか、チェックしてみてくださいね☆
一人でやってみたけれど、合ってるかどうかちょっと心配・・・
前に受けたけれど、似合う色はこれで合ってるかな?
メイクや服を、そろそろ似合う色で揃えていきたい♪
という方は、丁寧にお手伝いしますので、一緒にやっていきましょう!
すっぴんでお越しくださっても大丈夫ですよー
私は全然気にしません ^ ^
いつもあなたを応援しておりますね☆