ファッションテイスト診断ー好きな服のはずだけど、しっくりこない・・・と思ったときは
「好きだから買ったはずなのに、鏡の前に立つとなんだか違う…」
「可愛いと思って選んだのに、着てみるとしっくりこない…」
そんな経験、ありませんか?
買う瞬間は心がときめいているのに、いつしか気持ちが沈んできてしまう…。
あの胸のざわざわした感覚は、決してあなただけではなく、たくさんの女性が感じているものなんです。
本当はもっとワクワクするはずの“おしゃれ”が、気づけば「着る服がない…」というため息に変わってしまう。
でも、それはあなたにセンスがないからじゃなくてね。
実は ―― ファッションの“系統”が定まっていないだけ。
自分に合ったファッションジャンルが分かると、毎朝の服選びが嘘みたいにラクになって、クローゼットの中もすっきり整っていきます。
そして何より、「私、これでいいんだ!」という確信が持てるから、服にかける時間もお金も自然と減って、代わりに“心の余裕”と“笑顔”がどんどん増えていくんです♡
今日は、好きな系統が定まるポイントを詰め込みましたので、これからの服選びの参考にしてもらえると嬉しいです。
ファッションテイスト一覧
私が提供している、エミュ・デザイン(MAIC)流のファッションジャンル診断は、国際イメージコンサルタント基準に基づき、大きく7タイプに分かれます。
記事を読めば「なんとなく自分はこのタイプかな?」と掴めるはず。
もし、自分の好みがはっきり見つかったなら…もう十分!
そのまま思い切り「好きなファッションを着る喜び」を楽しんでくださいね ^ ^
ファッションテイスト診断が「なんか違う…」と思ったときは
ただ、中には
「本当にこれでいいのかなぁ?」とか
「エレガントが好きだけど、子育て中で動きやすさも大事」とか
「スイートな雰囲気も欲しいけど、カジュアルも捨てがたい」とか
・・・etc.
そんなふうに、ひとつの系統に決めきれずにモヤモヤする方もいます。
それは、あなたのこだわりがある証拠。
「本当に私らしいファッション」を探そうとしているからこそ、悩んでしまうんです。
内面と外見を切り離してみる
そこで試してほしいのが、
「なりたい外見(理想のファッション)」と「内面の魅力(自分を表すキーワードや性格、魅力)」を、いったん切り離すこと。
理想の見た目をイメージするときは——
お金も時間も自由にあって、体型や体調の制限もない世界を想像してみてくださいね。
そのうえで、あなたの内面を言葉にしてみてください。
「ファッションなのに内面も関係あるの?」
と思うかもしれませんが。
「フレンドリー」「責任感が強い」「華やか」「型にはまらない」「優しい」…
どんな小さな特徴でもOKです。
内面は“自己評価”でいいんです。
「私のこんな魅力をわかってほしいな」と思えるキーワードを書き出すだけで十分。
「これが私!」が見つかる瞬間
外見と内面を切り離したら、今度は逆に「内面を外見で表現する」ことを意識してみてください。
たとえば——
「型にはまらない」が自分の魅力なら、ちょっと遊び心のある小物を取り入れてみる。
「爽やかさ」が魅力なら、色や素材で軽やかさを表現してみる。
流行や似合うことも大事かもしれませんが、
「私が本当に求めてるものは何だろう?」に耳を澄ませてみてくださいね。
その積み重ねの中で、「これだ!」という本音に必ずたどり着けますよ ^ ^
気乗りしないで誘われたからディズニーランドに行くより(行けば案外楽しめるかもしれませんが)、
「ディズニーランド行きたい!!」って思ったから行ってきた♪
の方が断然楽しいと思いませんか?
[なんとなく]じゃなく、【これがいい!】を常に選んでいくと、
毎日がもっと楽しく、もっと自分らしく輝けます ^ ^
少しずつ、やってみてくださいね。
サクッと答えを見つけたい方へ
「書いてあることは分かるけど、早く自分に似合う服を見つけたい!」
「一人で迷っている時間がもったいない!」
そんな方は、こちらで私と一緒にあなたの理想のファッションを見つけませんか?
あなたの中に眠っている魅力を引き出し、本来の“あなたらしい美しさ”へと戻るお手伝いをします。
どんな今の状態からでも大丈夫。
一緒のペースで伴走しますので、安心して飛び込んできてくださいね。
あなたが今どんな状態であろうがあなたの魅力を引き出しますし、どんどん本来の素敵なあなたに戻っていただきます♡
ご縁をいただけることを、心から楽しみにしています。
いつもあなたを応援しておりますね☆