【水着 体型カバー】水着でも、お腹や胸をカバーしたい方は読んでください。

スタイル良く見せる方法

 

こんにちは。
装い案内人・片瀬慶子です。

 

GWが終わると、次に楽しみなのは夏休み。
海やプールに出かける計画を立てる人も多いですよね。

けれど、「今年こそ水着を着たい!」と思っても、胸やお腹、お尻など…人には言えないコンプレックスが頭をよぎって、手が止まる。

そんな経験はありませんか?

 

今日は、体型カバーできる水着についてお伝えしますね。

 

 

水着 体型カバー 水着でスタイル良く見せるには

 

今年こそ思い切って水着に!
スタイルに自信がなくても、周囲の視線を虜にしてしまいましょう。

 

胸が小さい、おなかが出てる、お尻が大きい・・・
だから水着は着たくない・・・
と密かに悩んでる方は必読です!

 

まず、小胸さんにおススメなのは、胸元にフリルがついたタイプ。

こんな感じです。


出典:http://zozo.jp/

 

ねっ?これなら小胸さんでも大丈夫だと思いませんか?

 

ボリュームたっぷりの大きめフリルが、あなたの胸をカバー(目隠し)してくれますよ。

 

フリルはちょっと・・・
という方は、こんなタイプも。

 

洋服もそうですが、シャーリングや重なった布は、ボリュームアップして見える効果があるんですよ。

 

 

次に、お腹が出てる、ヒップが大きすぎ・・・という方におススメなのは。

 

それはズバリ、ハイウエストショーツ。昔のブルマーみたいなタイプです。

ブルマーって、知ってますか?
この水着のように、おへそが隠れるほど股上が深く、脚ぐりが浅いタイプです。


出典:http://welcome-to-gettyimages.jp

 

ローレグなので、脚が短く見えてしまう、という弱点がありますが・・・
それでもお腹周りやヒップをおおい隠せるので、気になる方はチャレンジしてみてくださいね。

 

また、こんな感じの、スカートタイプもおススメです。


出典:https://musubimee.base.shop/items/26839675

 

太ってるのが気になる方は、色は、赤よりも引き締め効果のある暗い色をおススメします。

 

 

こうして並べてみると、“工夫しだいで全然違って見えるんだな”と気づきますよね。

 

ビーチやプールサイドだけでなく、Tシャツやワンピースにインして着たり、
キャミと重ねてチラ見せしたりできる、おしゃれな1枚を選んでくださいね。

 

でも、本当の“ラク”はもっと近くにある

「水着なんて、どうせテキトーに選べば済む話でしょ?」
最初は私もそう思ってました。

けど、実際に着てみると――
デザインは素敵なのに、着ると違和感が残る。
気になる部分を隠したつもりなのに、なぜかしっくりこない。

その繰り返しに、何度もがっかりしてきました。

 

似合う“型”を知ると、努力より早く見た目が変わる

ダイエットやバストアップはもちろん理想。
でも、結果が出るまでに時間がかかるのは、私たちも知っていますよね。

だからこそ、今のままでも「着るだけでスタイル良く見える」方法を知っておく方が、ずっと現実的。
体型診断を受けた方はみんな、
「体は同じなのに、服を変えただけでこんなに違うんだ!」
と驚かれます。

努力よりも先に、自分を引き立ててくれる服を味方につける――その安心感は、想像以上なんですよね。

 

今年の夏は、“堂々と歩く自分”に出会うかも

もちろん、診断を受けなくても、水着は選べます。
それでも「もっと似合う方法がある」と知ったとき、気持ちが少しラクになる。

・無駄に買って後悔することが減る
・環境にもやさしい
・そして何より、自信を持って夏を楽しめる

――あれ? 最初は体型診断なんて関係ないと思っていたのに。
気づけば私も、「受けてみようかな」と思ってる。

そんなふうに、あなたにも“自然に欲しくなる瞬間”が訪れるかもしれません ^ ^

 

私も水着で失敗したくないから、このテキストを参考にしてます。おしゃれが得意じゃなくても、スタイル良く見える選び方ができるんですよね。

 

今年の夏、ビーチで堂々と歩くあなたを応援してます♡

タイトルとURLをコピーしました