高いコート、失敗しないために。買う前に知っておきたいポイント

失敗しない洋服・小物選び

 

こんにちは。イメージコンサルタント・片瀬慶子です。
今日は「コート選びで失敗しないために、買い物の際に気をつけたいこと」をお伝えします。

実は、冬のおしゃれで一番差が出るのが「コート」。
初対面の人と会うとき、街を歩くとき、最初に見られるのがコートだからです。
「似合うコート」を選べば、あなたの印象はグッとアップしますよ。

 

コートは試着必須!まずは「すぐに買わない」こと

コートは高価な買い物。
「なんとなく」で選ぶと、クローゼットの中で眠ってしまうかもしれません。

大切なのは、すぐに買わないこと。自分が決めた条件に合うものは必ず試着すること。
もちろん、その日に決めないで1週間後に行ってみたらもうなかったということもあります。
何店舗か回って、数点を試着して比べましょう。着てみると、意外な美しさのあるコートが数多くあります。色と雰囲気がいいなと思ったら、とりあえず着てみるのがおススメです。

お洋服は立体です。雑誌やネットで素敵に見えても、着てみると印象や動かしやすさが全然違うことも…。
素材・形・色、そしてあなたの体型。この3つが揃って初めて“似合う”が生まれます。

 

試着のときに気をつけたい3つのポイント

ただ試着するだけでは不十分。「サイズ感」と「シルエットの美しさ」が大事です。

・肩が浮いていないか
・脇のラインがまっすぐ下がっているか
・バスト周りに不自然なシワが出ていないか

これらを自分の目で確認することがとても大切です。
店員さんが注意深く見てくれるとは限らなくて。むしろ「ちょっとキツそうだけど大丈夫です」と言われたら要注意です。

自分の目を信じて、自分の身体にフィットしているかをチェックしましょう。

 

コート選びで迷ったときは

予算内で、しかもサイズもぴったりのものが数点ある場合は、その中から決めていきましょう。
ない場合は、その日は出会いがない日なのだと、潔くあきらめるのがコツ。
「せっかく来たから何か買っておこう」というのは無駄なエネルギーなので、やめておきましょうね。

 

色選びで差が出る!ワードローブとの相性を確認

せっかく素敵なコートでも、手持ちの服と合わなければ着こなせません。

「このコート、素敵なんだけど…なんか合わせづらくて出番がない」
そんな経験、ありませんか?

だからこそ、購入前に「今のワードローブと色が合うか」をチェックしましょう。
特にパーソナルカラーがわかっている人は、その傾向に沿った色を選ぶと失敗が少なくなりますよ。

 

コートのシルエット、“今”と“未来”の自分にフィットする?

一目惚れしても、時代遅れのシルエットだと数年後には着られないことも。

今流行のビッグシルエットはしばらく続きそうですが、あなたの好きなファッションテイストに合っていますか?
「私はエレガントが好き」「トラッドが得意」という方は、流行より“自分らしさ”を優先して選んでも良いのです ^ ^

 

5年後も着られる?未来の自分をイメージしてみる

長く着たいコートなら、「未来の自分」にも似合うかどうかを想像してみてくださいね。残念ながら私たちは、今以上に若くはいられません…

例えば、年齢を重ねた5年後のあなたがそのコートを着て誰かと食事に行く姿。
そのとき、ちゃんと自信を持って着こなせているか?
年齢や環境が変わっても、そのコートが味方でいてくれるか?

そんなことを自分で想像し、チェックしてみましょう。(この作業は、長もちさせたいものについては必要ですが、今だけ着られればいいものについては、確認の必要がありません。

未来の自分に寄り添える一着かどうかは、長く愛せるかの大きな判断材料になりますよ。

 

以上に挙げたチェックポイントが全てOKなら、それは買ってもよいコートです♪

ですが実際にやってみると、実はなかなかそんなコートは売っていません。
長く付き合いたい相手と同様、あなたが長期間持っていたいコートというものも、そんなに簡単に出会えない可能性も…!

ベストではなくベターという選択もあります。
どちらをとるかは、そのときの状況によりますよね。

 

コート選びも人生の選択と似ている

服を選ぶことは、実は人生の選択にも通じてます。

「まあ、これでいいか」で買った服たちが、今のあなたのワードローブ。
でもちょっと立ち止まって、丁寧に選んでいくと、理想のクローゼットが少しずつ育っていきます。

選ぶ過程こそが、自分のワードローブを大切にすることにつながっていくんですよね。

 

まとめ:似合うコートと出会うために大切なこと

理想のコートを買うには、以下のポイントが大事です。
・試着して、自分の体型に合うかをしっかりチェック
・ワードローブと色を合わせて、使いやすく
・未来の自分に寄り添える一着を想像する

真冬の澄みわたる青空の下、人々が見るのはあなたのコートです ^ ^

 

とエラそーに書いてますが、私も何度も失敗したからこそ、今があります。

「自分に似合うコートがわからない…。」
そんなときこそ、体型診断&ファッションテイスト診断が力になります。

「似合う」の理論がわかると、服選びはもっと楽しく、もっと自信を持てるようになります。
慶子の診断は、単なる診断で終わらせず、一生使えるファッションルールをお伝えしています。

まずは、今日のこの記事が「似合うって、こういうことかも」と気づくきっかけになれば嬉しいです。

いつもあなたを応援しておりますね☆

タイトルとURLをコピーしました