こんにちは。
イメージコンサルタント・片瀬慶子です。
今日はパーソナルカラー診断を受けたいけど迷ってる方に向けて
書きますね ^ ^
これは、セミナーを受ける場合にも当てはまるのですが、
一番大切なのは、受ける目的をはっきりさせること。
言い換えると、
私は何のためにパーソナルカラー診断を受けようとしてるんだろう?
という意識を持つことですね。
で、パーソナルカラー診断を受ける人って、色んな目的を持ってます。
例えば、
婚活で、第一印象から相手に好意を持ってもらいたい
キレイになってパートナー様ともっと仲良くなりたい
服を断捨離してクローゼットをスッキリさせたい
朝のコーディネートを楽にして気持ちにゆとりを持ちたい
相手に好印象を与えて仕事の業績を上げたい
・・・etc.
要するに、診断を受けて、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後・・・
あなたはどうなっていたいですか?
という自分への問いがとっても大切です。
ここがはっきりしてないと、どんなに優秀な人から診断を受けても、
情報を取りこぼしたりして、結局無意味になってしまいます。。
残念ですが・・・
そんな感じにならないために、
私は診断の前に、いつもお客様にお伺いしてます。
「今日はどうなって帰りたいですか?
何のためにパーソナルカラー診断を受けにお越しくださいましたか?」
と。
そうすることで、脳のRASという機能が働いてくれて、自然にその方向まで導いてくれます。
なので私のところにいらしてくれるお客様は、必ず満足してスッキリしたお顔で
サロンを後にされます ^ ^
そういうお顔を拝見するたびに、私も、起業して良かったなぁ。
と心底思うのです。
私もそうですが、個人のサロンって、
百貨店のパーソナルカラー診断より高いと思われがちじゃないですか。
ただ、経営をしていると、お客様には分からない、経費というものがかかってくるのですね。
人によってはアロマをたいたり、インテリアに凝ってみたり、
紅茶やお菓子に力を入れたり、お渡し用の資料にこだわったり、
メイク用品を買ったり、技術を磨き続けたり・・・
目に見えない努力をしてるものなのです。
そういった目に見えない、非言語の領域も感じ取ってほしいと、
思ってるのではないでしょうか ^ ^
話がだいぶそれてしまいましたが、パーソナルカラー診断を受けるときは、
「○○になりたい」
「シミやしわを目立たなくしたい」
「サロンやその方の雰囲気を肌で感じたい」
「どうやったら服のトータルコーディネートが簡単になるのか?」
「簡単に印象を変えるには、まず何を買えばいいのか?」
等の目的意識を明確にしてお越しくださいね。
そのほうが損しませんし、色々質問したいことも浮かんできますよ。
診断する方はその道のプロですから、快く相談や質問に答えてくれるでしょう ^ ^
どうぞ、あなたの目的が達成できる方に、安心してお申し込みくださいね♡
あ、ちなみに、安さだけで選ぶと、
トータルで振り返ったときに、損すると思いますよ ^ ^
それも必要な経験なので、絶対ダメ!とは言いませんが。